初めての出産を経験した新米ママたちは、何もかもが初めてのことだらけで、毎日が新鮮だったり、戸惑ったりと忙しく過ごしていることと思います。
赤ちゃんの存在によって、今まで何気なく使っていたものや食品など、「これは安全・安心なのか?」を気にするようになったママも多いのではないでしょうか。赤ちゃんのシャンプーもその一つですよね。
赤ちゃんのシャンプーはいつから使うべきか、本当に安心のおすすめ商品はどんなものか、泡タイプの方がよいの?などママさんたちの疑問にお答えします!
CONTENTS
赤ちゃんのシャンプーはいつから使うもの?
私がママデビューをしたのは、今から10年ほど前。娘には「いつからシャンプーを使っていたかなぁ…」と思い返してみましたが、全く覚えていません(笑)あの頃は、毎日赤ちゃんと過ごすことに必死で息つく暇がなかったような気がします。そして、そんな娘も今はさらさらストレートヘアの小学4年生、おしゃれ女子に成長しました。
ただ、赤ちゃんのお世話真っ最中のママたちにとっては、不安はつきものですよね。
今回は、赤ちゃんシャンプーや全身泡ソープについて調べてみました。
赤ちゃんによって時期はそれぞれ
まず、赤ちゃんのシャンプーや全身泡ソープはいつから使うものなのか?
これは、赤ちゃんの月齢や生まれつきの髪の毛の量に違いがあり、離乳食などのように具体的な時期は決まっていないようです。
だいたいは、生後3ヶ月〜2歳までの間に使い始めるのが一般的なようです。
そして、赤ちゃんの肌はとてもデリケート!大人用のものを使うと刺激が強そうだし、どんな物を選べば良いのか迷ってしまいますよね。生まれたてはまだ皮脂も多く、ベタつくような感じもしますが、3ヶ月を過ぎると肌が乾燥しやすくなってきます。
気にして洗いすぎると、乳児湿疹の原因になるので、注意が必要です。赤ちゃんのシャンプーは大人用ではなく、ベビー用を使うようにしましょう。
赤ちゃんの肌トラブルを避けるためにも、保湿成分の高い、無添加で肌に優しいものを選んであげたいですね。
赤ちゃんに優しいベビーシャンプーおすすめ商品5選!
~泡タイプがオススメです~
たくさんのメーカーからさまざまなシャンプーが販売されています。「いっぱいあって悩んじゃう!」というママさんのために、赤ちゃんにも安心の優しい成分で作られているものをご紹介します。
頭も体も泡タイプがオススメです!理由は泡立てる必要がなく、ママもラクですし泡で洗った方が皮膚への摩擦が抑えられるからです。全身用泡ソープを用意すればこれ1本ですむのでぜひチェックしてみてくださいね。
\ オススメな5商品をご紹介! /
ピジョン 泡シャンプーボトル
ピジョン公式:https://products.pigeon.co.jp/item/index-1214.html
肌に優しく、目にしみにくく、
ノンシリコンタイプのシャンプーです。
使用したママたちの口コミでも人気が高いですね。
和光堂 ミルふわベビーシャンプー
和光堂公式:http://www.wakodo.co.jp/product/special/nyuuyouji/skincare/milufuwa/
新生児から使用できる泡切れが良く、
サッと流せるのがうれしい商品です。
アトピタ 保湿頭皮シャンプー
アトピタ公式:http://www.tampei.co.jp/atopita/ASF/
乾燥肌の赤ちゃんの頭皮を保湿してくれるも評価が高いです。
石けんとアミノ酸系の洗浄剤から作られています。
ママ&キッズ ベビーヘアシャンプー
ママ&キッズ公式:http://www.natural-s.jp/shop/g/g511/
小児皮膚科医監修のは、残量が一目でわかり、
泡切れが良くママの胎内をお手本にして作られています。
専門家だからこそ肌に優しい成分です。
150箇所以上の産院で使われている信頼のある商品です。
牛乳石けん キューピーベビーシャンプー泡タイプ
牛乳石鹸公式:https://www.cow-soap.co.jp/products/brand/kewpie-baby/shampoo-awa-type/
石鹸でもおなじみの牛乳石鹸の泡タイプのシャンプー。
洗浄成分はアミノ酸系で保湿成分のシアバターとスクワランが配合されています。
選び方のコツ
このように、赤ちゃん想いのシャンプーはたくさんあるのでなるべく洗浄成分がマイルドな商品を選んであげましょう!
選び方のコツは、以下の3つがポイントです。
①低刺激のもの
②保湿成分があるもの
③泡タイプのもの
中には泡全身ベビーソープなど髪も身体も1つで完結できる商品などもあります。ただ泡タイプはコスパ的な目線で見ると減りが早く、結構すぐに中身がなくなってしまいます。ですが、泡立てる必要がなく肌への摩擦も少なくなるので個人的には泡タイプの商品が便利でした!
また、「オーガニックだから良いもの」と思いがちですが、オーガニックのものは色々な植物エキスを含んだものが多いので、赤ちゃんや子供には刺激やアレルギーの原因になる可能性があります。
ミノン
ベビー全身シャンプー泡タイプ
ミノン公式:https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_minon/product/baby.html
洗浄成分がアミノ酸ベースで作られていて肌にやさしく、
全身ソープなのでこれだけOKです。
もちろんママも使えます!
石けんシャンプーを使わなくても汚れは落ちる!入浴剤がポイント
泡や洗浄成分が心配な方には、シャンプーや全身ソープを使わず肌バリアを守る「重炭酸浴用剤」を入れたお風呂のお湯で頭髪や体を流すだけで皮脂汚れ(ミネラル汚れ)を取ってくれる「ベビタブ」もおすすめです。
赤ちゃんや私たちの日常の汚れは、お湯だけでも落とすことができることは知っていますか?でも、石鹸シャンプーを使わないのは少し抵抗があるという時に、この入浴剤が役に立ちます。
人気のヒミツはシャワーを使わずに湯船にドブンと浸かって赤ちゃんを仰向けに抱っこしてやさしくガーゼで頭を洗ってあげればOK!ママも体を洗う時間を短縮できますよ。病院やクリニックでも取り扱われている商品です。
界面活性剤や化学成分を含まず、食品グレードの重曹とクエン酸、ビタミンCから作られています。
万が一目や口に入っても慌てなくてすみそうです。赤ちゃんから大人まで家族みんなが一緒に使える商品なので、是非チェックしてみてくださいね。
Baby tab
(ベビタブ)
ベビタブ公式:https://coni-coni.com/lp/?id=babytab100
どれにしようか迷った時は、自分の赤ちゃんより少し月齢が上の子がいる先輩ママからアドバイスをもらうのもいいと思います。
(ベテランママだと、私のように忘れてしまっていることも多いので、ちょっぴり先輩ママに聞くというのがポイント!)
洗い方のコツなんかも教えてもらえたらいいですね。
洗いすぎは乳児湿疹の原因に!
赤ちゃんの肌はとてもデリケートなので、使い始めたら、あれこれ試さず、赤み、湿疹などのトラブルがない限り、2週間位使用して、様子をみるのがいいようです。
そしてなにより一番大事なのは、赤ちゃんの安全!
シャンプーの成分もそうですが、使いやすさも気をつけたいところです。しっかりとおすわりができるようになるまでは、ひざに乗せて、首を支えて洗ってあげると安定します。
赤ちゃんシャンプーは片手で簡単に泡がでるタイプが多いですが、ポンプ部分の大きさや押しやすさにも違いがあるので、シャンプー容器の形状も確認してみるといいと思います。
赤ちゃんには無添加で肌に優しいものを選びましょう
もう〇ヶ月なのに、まだ髪が生えてこない…、いつまでもシャンプーや全身泡ソープを使っていていいのかな…など心配になることもあると思いますが、一番は赤ちゃんの肌を守ることです。
シャンプーはまだ必要ないかな…と思ったり、旅行などに泡タイプのシャンプーを持っていくのはちょっと大変…と思ったら、重炭酸入浴剤の「ベビタブ」をいれた湯船にゆっくりと入るだけでも十分ですよ!
まとめ
「赤ちゃん」と呼べる時間は限られた時間です。1日1日を大切に赤ちゃんと過ごしてくださいね。あっという間に、シャンプーのことで悩んでいたのが「懐かしいなぁ…」と思うようになりますよ。